Aが泊まりに来るときに、途中で弁当を買ってきてと頼んだけど買ってきてくれなかった
後から弁当代を払う意志があったことが分かると
A「そういうことなら買ってきて”やった”のにw」
不平不満ひとつ言わなかった当時の俺ありえない
475: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/04(日) 17:41:22.26 ID:9xirD35/
>>473
ごめんなさい男です
Aは残念イケメンって言いたかっただけです
476: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/04(日) 17:44:26.26 ID:MmwwVj7Z
なんで学生のあなたが社会人をタダで泊めなきゃならんのか
そんなんでそのAはよく社会人として通用…
してないからあなたの家に泊まって“あげる”って感じなんだな
480: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/04(日) 19:15:44.42 ID:jXlk2NOB
>>474
むしろ帰省したときの関わり合いも絶つべきだ。
481: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/04(日) 19:31:21.27 ID:9xirD35/
>>476
同じ会社の人もマルチ誘って不審がられてたみたいです
社会人として通用してるかはわからないですけど
仕事はちゃんとしてみるみたいです
>>480
帰省したときは割と謙虚な気がします
送り迎えしてくれるときも実家の車だからかガソリン云々言ってきません
(Visited 19,019 times, 1 visits today)