29: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 10:09:33.71 0
名古屋は冠婚葬祭派手って嫁実家が負担するから
娘3人もいれば破産するって言われるくらいなんだし。
旦那実家はそういうのしないと思うんだけどな。
旦那さんの言うやり方が一番だよね。
地方によってどっちの実家がやるのかは違うし
そんな地方のやり方しらないって言われたら
義両親はかなり不快だし話し合う気もなくなってしまうと思うんだけど。
31: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 10:16:25.55 0
けど義弟は大学までは地元に居たんだよね?
それまで自分の七五三やら、入学・卒業祝いなど母方実家がやってくれた事に
全く無関心だったのかな。
だとしたら報われないなー>母方実家
32: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 10:20:22.74 0
>>31
男にとっては「成人式の振り袖」みたいに強烈なのはないから。
結婚した相手も名古屋周辺じゃないから、ハデ婚じゃなかったんだろうし。
35: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 10:33:58.09 0
>>31
男はそういうこと全く気づかない、見ていない ってこと多いよ。
嫁実家がするのが当たり前だったからことさら話題にならないしね。
自分の義弟もそれで、すべて実家の親にやってもらおうとねだっていた。
昔ながらに名古屋人気質の親に「嫁実家に買ってもらうものよー」と言われて切れていたが。
義弟嫁も地元育ちだから嫁実家が負担する風習は知ってたらしいけど、義実家は裕福で行事ごとにこだわりがあり、嫁実家の親には経済力が無い。
義弟嫁、自分は何も言わず、ひたすら義弟が交渉していた。
ここまでは賢かったんだけど。
でも自分の実家にも何にも言ってなかったらしく、嫁実家親は、「宮参りのの着物はリサイクルショップで買ってくる」と義実家に電話してきた。
「孫に古着は着せません」と義父に静かに切れられちょっとした修羅場になっていた。
38: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 10:54:50.41 0
>>35
結局、義実家が用意したの?
42: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 12:02:30.38 0
>>35の流れなら、義実家が金出すのが筋だよなあ
金は出さんが口は出すってのは通らないし
44: 35 2011/11/07(月) 12:45:12.53 0
35です。
結局着物は義実家がそろえました。
そのときはは「結果オーライ」と思ってみていたのですが、以降の義弟嫁実家に対する蔑視は激しかったので、恐かったです。
行事ごとのたびに「(義弟嫁さんの実家は)価値観の違うおうちだから」と上から目線で馬鹿にしていました。
その数年後自分も出産したのですが、自分実家も名古屋気質で義実家と同じ価値観だったので特にもめることもなく無事終了。
自分としてははたかが1~2回しか着ない着物に7桁近くもかけるのは勿体なくていやだったのですが、義弟嫁実家との修羅場を見た後だったので自分実家の思い通りにしてもらいました。両家が満足してるんならまあいいか、と。
そういう意味では、行事ごとは親の好きにさせるしかない、あきらめさせてくれた義弟嫁に感謝しています。
40: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 11:45:32.19 0
小町で、七五三が派手な地域に嫁に来た人が
そんな七五三嫌だ、もっと地味にやりたいのにと愚痴ってたが
そこに住み続ける以上その土地の風習に合わせた方がいいと
口々に言われてたなぁ
41: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 11:47:32.06 0
質問!
嫁実家が資金援助をする七五三って主催者は誰になるの?
夫の実家からは一切口は出せない感じ?